お知らせ

顎関節症は診てもらえますか?

コラム肩こり・四十肩 2022.06.28

顎関節症とは

顎関節症とは

顎関節症とは、開口時に顎関節内にある関節円板が左右同時に正常に動かない状態のことをいいます。
この結果、バランスを崩した顎関節は、片一方の顎関節だけカクッと音が鳴ったり、大きく開口できなかったり痛みを伴ったりします。
下顎骨が小さい女性や咀嚼筋が発達していない人に多くみられ、顎関節症の影響で首こりや肩こり、頭痛などの症状も伴います。

顎関節症の原因は

1. 頸椎の歪みにより顎関節にずれが生じ左右咀嚼筋のバランスを崩している
2. 歯の食いしばりなどで常に咀嚼筋が緊張している
3. 虫歯などの影響で咀嚼時に同じ側の歯で食事をする癖がある
4. 精神的なストレスを抱えている。

顎関節症への対策法は

1.頸椎や顎関節の歪みを矯正し、口の開閉方向を垂直に矯正する。食事の際には左右の歯で咀嚼する。
2.フェイシャルマッサージや顔鍼などで咀嚼筋の緊張を取り除く。
3.歯医者で虫歯の治療を行い、場合によっては歯列の矯正も必要な場合があります。または、マウスピースを作り(5000円程度で可能)夜間時の食いしばりを防止する。
4.日中はあめ玉を口に入れたり、ガムを噛むこと等で無意識下の食いしばりを予防する。

顎関節症への当院の施術内容

当院では咀嚼筋をはじめ顎関節症を引き起こしている筋肉の緊張をとりのぞき、頸椎や背骨・骨盤の矯正を行っていきます。
矯正方法はアクチベーターという医療機器を用いて矯正を行います。(当院は関節をバキバキ鳴らす危険な矯正は行いません)
顎関節症は頭痛や自律神経系の疾患、メニエール病などの耳の疾患も併発している場合は同時並行でそれらの症状を取り除いていきます。

  • 当院の顔鍼は医師の同意は必要ありません
  • 参考施術料金3000円程度。回数券の販売は一切ありません
  • 事前ご予約ください

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^;)