- トップ
- お知らせ
頭痛を根本的に解決して、頭痛薬に頼らない生活を!
コラム頭痛・首の痛み 2021.05.27慢性的な頭痛や原因不明の偏頭痛(片頭痛)に悩んでいる方、本当に多いです。
こめかみにズキズキと強い痛みを感じる、後頭部が鈍く痛む、目の奥が重くて痛い、など症状は様々。
病気を疑って病院に行ってみたけど「異常はない」と言われて途方に暮れる方もいらっしゃいます。痛みが起きる度に頭痛薬でその場をしのぐ、そんな生活は辛いですね。
こうした頭痛を引き起こしている原因は何なのでしょうか?頭痛の症状を改善するには、まずは敵(=頭痛)について知ることが大切です。
頭痛には3タイプ、その症状と改善方法
病気でもないのに頻発する頭痛には、3つのタイプがあります。それぞれ筋緊張性頭痛・偏頭痛(片頭痛)・群発性頭痛と呼ばれています。
最もポピュラーと言えるのが筋緊張性頭痛。肩や首、背中などの筋肉が緊張することで頭皮への血流が悪化し、頭全体が締め付けられるような痛みが起こります。
緊張している部位の血流を改善する施術をしながら、必要に応じて自律神経にアプローチする施術や日常習慣・姿勢を改善する指導を行います。
偏頭痛(片頭痛)は血管が拡張することで起こります。20代から40代の女性に多い症状で、こめかみや目の周りがズキズキと痛み、吐き気を伴うこともあります。
女性ホルモンの働きと関連性があるため、ホルモンバランスを整える施術が有効です。
群発性頭痛は目の奥に強烈な痛みが起こります。
男性の患者さまが多く、頭の片側に散発的に激しい痛みが発生します。
目の後ろを通る内頸動脈が炎症を起こしていることが原因とも言われていますが、明確な原因はわかっていません。
お酒やタバコの摂取量と関連性が見られることからそれらの摂取量を減らすとともに、頭部・首の血流改善や姿勢改善の施術を続けることで痛みを取り除きます。
我慢しないで整骨院に相談しよう
日頃から頭痛に悩む患者さまに接していて思うのは、頑張りすぎる完璧主義な気質の方が多いなぁ、ということ。
お仕事や家事・育児などでついつい無理をしてしまったり、生活リズムが崩れてしまったりしている方が多いです。
心も身体も十分に休まらず緊張状態が続いた結果、頭痛が起こってしまっています。痛みを我慢しないで、早期に整骨院など専門家を頼りましょう。
マリー整骨院では、頭痛の原因を見極めたうえで、患者さま一人ひとりに合う施術方法をご提案します。
リラックス効果も高い「推拿(すいな)」や「筋膜リリース」といった手技、ホルモンバランスの崩れや血管の収縮・拡張が原因の痛みを和らげ自然治癒力を高める鍼灸、
アクティベーターという医療用機器を使った痛みのないカイロプラクティック(骨格矯正)など、様々な頭痛の症状に対応できる技術と機器をそろえています。
頑張りすぎの身体が心地よくほぐれるのを実感していただけると思います。
さらに、当院では頭痛につながる姿勢や生活習慣を改善するための指導も行い、頭痛の根本的改善を目指しています。
頭痛薬に頼らない毎日を実現するために、あなたにも頼れる整骨院が見つかりますように。