むち打ち症・だるさ・後遺症など
交通事故ならではの症状を改善します。交通事故
- トップ
- 症状・お悩み別施術メニュー
- 交通事故
交通事故にあったみなさまへ
こんなことでお悩みではありませんか?
- 交通事故で外傷を負ったが、施術や保険手続きをどう進めれば良いかわからない
- 交通事故のケガの場合、どの医療機関にかかるべきか悩んでいる
- 現在、通院している整形外科ではよくならないので病院をかえたい
- 交通事故にあってから、ふとした動作で身体に痛みやしびれを感じることがある
- 保険会社や病院で整骨院に通院してはいけないと言われ困っている
マリー整骨院がお悩み解決をサポートいたします
患者さまの状態に合わせた適切な交通事故の施術から、
複雑な保険会社の手続きや、弁護士と連携した示談交渉までお任せください。
交通事故の施術とは、一般的に交通事故が原因の痛み(むち打ち症・腰痛・打撲・手足の障害や痛み・だるさ・後遺症等)の施術のことを指し、主に自賠責保険による施術のことをいいます。自賠責保険を使用することで施術料、通院のための交通費を負担することは一般的にはありません。
-
交通事故の専門知識と技術を
駆使して施術を徹底サポート整骨院ならではの技術を組み合わせた交通事故の専門施術を行います。
むち打ち症・腰痛・だるさ・不快感などの交通事故の特殊な外傷や痛みを適切に施術するには、専門知識と経験が必要です。 -
保険会社との交渉、
各種証明書の発行も可能ケガや痛みの施術だけでなく、保険会社への説明や複雑な手続き、各種証明書発行もお任せください。
またご希望があれば交通事故専門の弁護士と連携し、患者さまをサポートします。 -
利便性が高く、
施術・リハビリに通いやすい月曜日から土曜日まで、一日中施術を行っています(栗東院のみ日曜日も営業)。駅から徒歩1分、駐車場も完備しているため電車や車でも通いやすい整骨院です。交通事故の治療は、整形外科との併用も可能です。
交通事故後の流れ
交通事故にあってしまったら、まずはできるだけおおきな医療機関を受診し、検査を受けて診断書・証明書を受け取ってからご来院ください。病院で「整骨院には行かないように」と言われても安心してご来院ください。交通事故という特殊なケガの場合、CT・MRI・レントゲンでは発見できない異常や症状も多く、医療機関の施術だけでは満足な施術結果を得られない事もありますので、ぜひ当院にご相談ください。
患者様の声
-
交通事故後は整形外科に通院していましたが、むちうちの痛みが取れずにいたところ看護師に紹介されマリー整骨院に。整形外科ではしてくれなかったマッサージやリハビリをしていただき今ではほとんど痛みがなくなり大変感謝しております。スタッフの人が温かく、毎日気軽に通えるのも魅力でした。
-
初めての交通事故で自賠責保険のことや慰謝料、休業補償、過失割合などわからないことだらけでしたが、マリー整骨院の方に親切に説明をしてもらい自分にあった通院方法や治療法などを教示してもらいました。保険会社へ直接連絡をとりあってもらい私からは何もせずに毎日治療に専念できました。
-
仕事の終わる時間が遅いことから、平日のお昼時間と日曜日に営業している整骨院を探していました。マリー整骨院は私にぴったりで、平日は昼休みに草津院に通院し、日曜日は栗東院に通院するという方法で毎日施術を受けられました。おかげさまでむち打ちの後遺症も残らず今では普通にスポーツができる体になりました。
-
交通事故の治療で病院に通院していたのですが、併用して鍼灸治療も受けたいと考えマリー整骨院にお世話になりました。その他骨盤矯正やカイロプラクティック施術も無料で受けられました。
当院での施術
-
整体
マリー整骨院の整体は「推拿(すいな)」と「筋膜リリース」をベースにした手技療法です。
推拿とは、中医学に基づいて経絡や筋肉・関節などに様々な手技を施し、気・血・水(津液)の流れを改善する手技です。
筋膜リリースは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻す手技です。人体には十数本の大きな筋膜ラインがあり、頭から足先、指先から腰などを解剖学的につないでいます。そのため、施術によっては腰の痛みを取るために首を治したり、足の筋膜をはがしたりなど、別の部位の施術を行うこともあります。
二か所以上の筋肉に痛みやこり・疲れがある場合は、全身整体の施術をおすすめしています。 -
鍼灸
鍼灸とは、鍼や灸を使って身体に刺激を与えて慢性疾患や多様な疾病の施術を目指す民間療法です。中国医学系伝統医学で用いられる施術法の一つで、WHO(世界保健機関)にも認められています。
マリー整骨院では、かかりつけ医の「同意書」がなくても鍼灸施術を受けられますので、お気軽にご来院ください。
-
改善できる症状
首・肩・腰・ひざの痛み/筋肉のこり/肩こり/腰痛/関節痛/神経痛/ヘルニア/脊柱管狭窄症/頚椎症/しびれ/めまい/頭痛/眼精疲労/背骨の歪み/骨盤の歪み/むくみ/こむら返り/冷え性/五十肩/術後の痛み/顎関節症/自律神経失調症
-
改善できる症状
首・肩・腰・ひざの痛み/筋肉のこり/肩こり/腰痛/関節痛/神経痛/ヘルニア/腱鞘炎/頚椎症/しびれ/めまい/頭痛/眼精疲労/生理痛/更年期障害/むくみ/こむら返り/冷え性/五十肩/術後の痛み/顎関節症/自律神経失調症/不眠症/捻挫/打撲/花粉症
-
物理療法
最新の医療用機器を使って、エビデンスに基づいたリハビリを行います。
マリー整骨院には、干渉波電気施術器・超音波機器・磁気施術器・ウォーターベッドなどの優れた医療用機器が充実しています。 -
カイロプラクティック(骨格矯正)
マリー整骨院では、アクティベーターという医療用機器を使って骨盤矯正・脊椎矯正・小顔矯正・猫背矯正を行っています。
安全性の高い矯正で、関節をバキバキ鳴らすことはなく、痛みもありません。
歪んだ脊椎は正常な神経伝達を障害し、筋肉の痛みを引き起こすだけでなく、内臓器官にも影響を与え多様な疾患を発生させます。当院では、自己治癒力を高める施術として、オステオパシー(頭蓋骨矯正)による脳脊髄液の循環も施術に取り入れています。 -
改善できる症状
首・肩・腰・ひざの痛み/筋肉のこり/肩こり/腰痛/関節痛/神経痛/ヘルニア/脊柱管狭窄症/頚椎症/しびれ/めまい/頭痛/眼精疲労/背骨の歪み/骨盤の歪み/むくみ/こむら返り/冷え性/五十肩/術後の痛み/顎関節症/自律神経失調症
-
改善できる症状
首・肩・腰・ひざの痛み/顔の歪み/肩こり/腰痛/関節痛/神経痛/ヘルニア/脊柱管狭窄症/頚椎症/ストレートネック/猫背/側弯/しびれ/めまい/頭痛/眼精疲労/背骨の歪み/骨盤の歪み/むくみ/こむら返り/冷え性/五十肩/顎関節症/自律神経失調症
交通事故について関連記事
-
2024.04.29
GW営業のお知らせ
記事を読む -
2022.02.24
自損事故で自賠責保険が使えませんが治療は受けることができますか
記事を読む -
2022.01.24
弁護士をつけるかどうか迷っているのですが・・・
記事を読む -
2021.12.24
交通事故のケガで整形外科から整骨院にいってはダメと言われた場合
記事を読む
交通事故に関するよくある質問にお答えします。
Q マリー整骨院では自賠責などの保険は使えますか?
使えます。まずは相手方の損害保険会社にマリー整骨院に通院する旨を伝えてください。
ただし、患者さまの過失割合が高い場合は、自賠責保険ではなく健康保険での施術になる場合があります。その際は施術方法も含めご相談下さい。
Q 整骨院にかかると慰謝料が少なくなると言われたのですが?
そのようなことはありません。慰謝料は通院日数・期間や後遺症の有無などで決定されるため、病院でも整骨院でも同額です。
「通いやすい」「自分に合っている」医療機関を選ぶことをお勧めします。
Q 現在通院している医療機関からマリー整骨院に転院したいのですが?
現在他の病院・整骨院・接骨院・整形外科などに通院されている方も、当院に転院できます。
「自宅や会社から遠くて不便」「なかなか良くならない」などで当院への転院をお考えの方は、電話で予約のうえご来院ください。
Q 現在病院に通院していますが、併用してマリー整骨院にも通院できますか?
できます。保険会社に併用の希望(月に1~2回現医療機関でレントゲンなどの検査を行いながら、マリー整骨院でリハビリを受けたい、など)をお伝えください。
Q 診断書などの証明書は発行してもらえますか?
はい。警察提出用の証明書・休業要請のための診断書・自賠責保険や傷害保険のための証明書など、各種証明書を作成いたします。
Q 施術費はかかりますか?
施術費は一切かかりません。受けてみたい施術はすべて無料で受けられます。
ただし、示談が成立した後の施術には費用がかかります。
Q 予約なしでも施術してもらえますか?
はい。交通事故で急を要する場合は予約は必要ありませんのでいつでもいらしてください。余裕がある場合は、当日でも電話を入れていただくと、待ち時間なしで施術を受けることができます。保険会社への連絡は受診後で問題ありません。
Q どのような施術をしていますか?
交通事故の場合、電気療法・磁気療法・マッサージが中心になります。
ご希望や必要に応じて、骨盤や脊椎の矯正・カイロプラクティック・リンパドレナージュなども行います。
Q 施術時間はどのくらいですか?
ケガの状態や施術内容によりますが、約5分~40分です。
できる限り患者さまの都合に配慮し、ご希望に沿うよう施術いたします。
Q 毎日通院できますか?
はい。症状が改善するまで毎日施術を受けていただけます。
Q 仕事中に交通事故にあいました。どうすればいいですか?
「自賠責保険」か「労災保険」いずれかを使って施術を受けることになります。どちらにせよ施術費はかかりません。